MENU

SOLO BASEのコンサルに対する基本姿勢

質問はお気軽にいらしてください

僕らのコンサルティングは期間内であれば受け放題です。

それと同時に「Aさんは毎週木曜日の午後10時から」のように
学校の時間割のような定時制のスタイルも取っていません。

ビジネスのコンサルは「積極的な人が得をする」もので、
僕らはそれを「真の平等」だと考えています。

・積極的な人も消極的な人も
・頑張っている人も頑張っていない人も

同様の価値を得られるよう望むのは、
頑張っている人や積極的な人にとっては「不平等」なことですし、

真の平等とは頑張っている人や積極的な人が
それだけ多くの価値を得られることです。

ですので、わからないことや不安なことがあれば、
どんどん自ら積極的にコンサルに来て質問をするように心がけてください。

「今知りたいことはその場で聞いて、
疑問に思ったことはその場で解決する」

という積極性とスピード感を持つ人は間違いなく大きく成長し、
そして実際に結果を出していきます。

もちろん1回のコンサルで全ての疑問を解決できれば理想的ですが、
ビジネスを始めた頃にそれを要求するのは非常に難しいです。

そのため、何度も僕らに質問することになっても構いません。

コンサルを受ける回数が 増えるにつれて、
理解度や思考力も高まり「学ぶことが上手」になっていきます。

ぜひたくさん質問に来ていただけると幸いです。

参加メンバーを独立した個人の大人として尊重します

SBのコンサルティングは希望されるメンバーに対して行います。

言い方を変えると、
コンサルを受けることを希望しないメンバーに対して、
こちらから無理やりコンサルを受けに来ることを強いることは基本ありません。

お互いの時間とエネルギーがロスしてしまうためです。

ケースバイケースではございますが、

「最近コンサルにあまり来られていないけど、そろそろいらしてください」
「最近ビジネスが止まっているようですが大丈夫ですか?」

というアプローチは原則として行いませんのでご理解ください。

なぜなら「1人の起業家を育てていく」という観点で考えた場合、
そのようなアプローチは成長を阻害することになるためです。

SBのメンバーは自分でビジネスを起こし成功していこうと決めた大人です。

ぜひ主体的な姿勢でコンサルを受けるという姿勢を徹底されてください。

SBに参加されてる方は熱量と意識の高い方ばかりなので、
わざわざお伝えするようなことではないかとも思いますが、
SBは「主体的に取り組む起業家を育てる場所」であることを
ご理解いただけたらと思います。

一人で悩まないことも起業家の習慣です

やや堅苦しく感じられたかもしれませんが、
これって実は募集レターにも同じようなことを記載しています。

わざわざ厳しく思われるような体制をとっている理由としては
可能なかぎり「本気度」は足並みを揃えたかったんですよね。

結果として熱量の高いメンバーが揃ってくれて、

「しっかりした場所とわかり安心して参加できました」
「これまでの塾とはまったく違う誠実さを感じました」

などのメッセージもいただいており、
今回のメンバー募集において1つの成功要因だったかなと。

(売上だけを考えるなら絶対に記載しない方が良いです)


なので、コンサルは遠慮なくいらしてください。

僕らもコンサルを受ける側としての経験も豊富ですが、
何となく気が晴れないときにメンターと直接話しただけで、
気持ちの変化が生じ「頑張ろう」という
気持ちが湧いてきたことは1度や2度ではありません。

なんとなく気持ちが落ちそうなときこそサクッと音声に来てもらい、
気持ちを切り替えるキッカケを自ら作ってほしいと思っています。

どんなことでも悩んだり迷ったりしたら、
1人で抱え込まず質問に来るということを習慣化してみてください。